インターネット

2022年6月16日の”Internet Explorer”サービスの終了とパソコン・インターネット黎明期の思い出

コンピュータの黎明期と発展 インターネットの超概略史 2022年6月16日をもって、Microsoftのインターネット用のブラウザ(閲覧ソフト)”Internet Explorer”のサポートが終了となり、Microsoft Edgeに全面移行となりました。 yaseta.hateblo.jp 1972年の大型…

13年前に消えたネット上の三次元仮想世界モデルがコロナ終息後復活?

三次元仮想国家「セカンドライフ」 コロナ感染拡大に伴う外出自粛要請を受け、巣籠生活が続き、ゲーム人口が増えていますが、ぞの中で任天堂Switchのコミュニケーションゲーム「あつまれ・どうぶつの森」が世界中で人気を呼んでいるそうです。 「あつまれ・…

次世代無線通信規格5Gのすごさと覇権獲得競争

2007年Apple社のiPhoneが登場したときは世界中が驚きました。 手のひらサイズの携帯電話がコンピュータ機能を持ち、ガジェットまたはウィジットと呼ばれる小さいプログラムをiPhoneにダウンロードすることにより、電話、メール、SNS…

ようやく日本でも認知されだしたeスポーツ

2018年7月20日の読売新聞に日本野球機構(NPB)とコナミデジタルエンタテインメントはeスポーツリーグ「eBaseball パワプロ・プロリーグ」を2018年11月10日開催すると発表したと伝えていました。 他のWebニュースを見ると内容は実際の球団と同じ12球団にeス…

グーグル(Google)、ネット検閲・制限に反発し、中国本土から撤退

ネット検索サービスの大手であるグーグル(Google)が3月22日、中国本土から撤退し、香港にその事業を移したと24日の読売新聞に載った。 2010年1月12日、Googleは中国の人権活動家が使っているGmailが中国政府の関与と思われるサイバー攻撃(検閲・妨害行為…

国税電子申告・納税システム(e-Tax)を利用した平成21年分確定申告

e-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用する確定申告は今年で3回目になりますが国税庁のホームページの操作画面が改良・改善され変わったり、操作を忘れてしまうのでメモします。 先ず、確定申告の送信に必要な下記の資料とICカード読み取り措置などを…

国税電子申告・納税システム(e-Tax)による確定申告の電子署名と認証の仕組み

昨年の確定申告はICカード読取装置を購入せずに、自宅のパソコンで国税庁HPの確定申告書作成コーナー利用し、確定申告書を作り、データを保存し、柏税務署のパソコンのe-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用して確定申告データを柏税務署に送信しまし…

海外では人気だが日本では人気が今一つのeスポーツ(Electoronic Sports)

5月16日金曜日昼のNHKスタジオパーク 暮らしの中のニュース解説で「Electoronic Sports」通称「eスポーツ」という新しいスポーツが欧米、韓国、中国で爆発的な人気になっていると伝えていました。 「eスポーツ」すなわち「Electoronic Sports」はパソコン…

米ヤフー買収劇はマイクロソフトの断念でひとまず終了

ビルゲイツから経営を引き継いだスティーブ・バルマーをCEOとするマイクロソフトは、今年の2月1日、米ヤフーに446億ドル(4兆7500円)で買収を提案し、両社間で攻防が続いていました。 インターネット回線網システム(Word Wide Web)はその名…

メールソフト使用のメールとWebメールの違いについて

最近、Internet Explorer などのインターネット接続ソフトである「ブラウザ」上で電子メールを送受信できるWebメールの利用が増加しています。 というのもmicrosoftのHotmail、ヤフーのYahoo!メール、GoogleのGmailなどのWebメールは無料でメールアドレスを…

ニュースやブログなどの最新情報一覧を自動で画面表示してくれるRSSフィード

4月7日のブログでMicrosoft Vistaの機能としてガジェット(ミニソフト、小型のプログラム)を取り上げ、その一つにフィードホットラインというWebページ(ブログやホームページ)の更新情報を配信する仕掛けがあると書きました。 Windows Vistaサイドバー…

初めてトライした国税電子申告・納税システム(e-Tax)による確定申告の電子送信

所得税の確定申告をやり始めてから3年になり、作成要領もわかってきたのでインターネットを使い自宅のパソコンから確定申告書を送信できるという「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」を利用して確定申告書の電子申請をやってみました。 ただし、自宅か…

H-IIAロケットによる超高速インターネット通信衛星の打ち上げ成功

2月23日の昼、関東地方は春一番が吹き荒れ、総武線など首都圏の鉄道の運転を見合わせる事態が起こりましたがその夕方、超高速インターネット衛星「きずな」を搭載したH-IIAロケット14号機を、種子島宇宙センターから打ち上げられました。 そして、その28…

アマチュア音楽家を証券化してデビューアルバム資金を調達するサイト「スライス・ザ・パイ」

サブプライムローン問題で世界の金融機関が巨額の損失を出したことで、住宅供給会社や不動産会社は住宅や土地を証券化し資金調達しているということがわれわれ一般の人も知るようになりました。 今度はアマチュア音楽家(アーティスト)の能力を証券化して、…

ヤフーとグーグル2大牙城の日本検索サービス市場に中国の百度(バイドゥ)が参入

Nikkei BP netニュースによると2008年1月23日に中国検索サービス市場最大シェアを持つ「百度」(「Baidu」バイドゥ)が新たに参入したと載っていました。 すっかり、忘れていましたが数年前から中国の新興検索サービス会社「百度(バイドゥ)」が中国…

マイクロソフトが米ヤフーに買収提案、敵対的TOBも辞さない方針

2月2日の読売新聞によると世界最大のソフトウエアメーカーのマイクロソフトがインターネット検索サービスの米ヤフーに446億ドル(4兆7500円)で買収を提案したと報じられました。 マイクロソフトは2007年6月期実績、売上高511億ドル(5.…

ネット上に建国された三次元仮想世界「Second Life(セカンドライフ)」について

最近、アメリカのLindon Lab(リンデン・ラボ)社が提供するインターネット上につくられた三次元の仮想世界で現実の人間社会と同様な活動ができる「Second Life(セカンドライフ)」が話題になっています。 私は定年後の人生いわゆる「セカンドライフ」をお…

インターネット百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」について

ハードの進歩とともにインターネットの利用が急激に増加し、新しいサービスが次々と生まれては姿を消し、支持されたサービスは提供者と利用者が共有し、洗練させて新しい市場を作りあげています。 そして、革新的な技術やサービスがでるに至り、2005年頃…

注目されている個人用無線LANとしてのUWB(Ultra Wide Band)

3月初めパソコンを購入そして3月末「Bフレッツひかり」に変え、有線LANによるインターネットをできるようにしました。 パソコンに無線LANの子機が内臓しているということだったのでパソコン購入時に無線LANアクセスポイントである機器「BUFFALOのAir…

パソコンの購入と光Bフレッツへの乗り換え

2007年4月1日稼動予定で年明けより作業を進めていたH大の教育情報システムの入れ替えが3月中旬に終了し、説明と操作の講習会案内をいただきました。 大学のシステムが変わることを昨年暮れから聞いていましたので、私も買い替えようと思いながら、延…

ヤフーの無料サービスを使った文書と写真の保管と編集作業

OB会の会報の編集委員をやっていますが、来年4月発行の会報の編集責任者になりました。 全国の7支部から原稿管理表とともに原稿、写真がメール、郵送、持参等の手段、媒体を使い本部に締め切りの12月下旬までに送られてきました。 原稿管理表がありま…

iPodとナイキスポーツキットの購入は見合わせました

17日の日曜日の夕方、秋葉原のヨドバシカメラの前でアップルの「iPod」3機種のすべてボディも中身も新しくなったということで、キャンペーンとデモをやっていました。 iPodは音楽だけなくbroadcasting(インターネット・放送事業サービス)を組み…

蘇ったブランド「ナップスター」がネット音楽配信サービス市場に参入

時々、運河の書籍、ビデオ、音楽ソフトコーナーを持つTSUTAYAに行きますが、最近、音楽ソフトコーナーの客が少なくなっていると感じていました。 先日の新聞に映像をのぞく音楽ソフトの売上は2005年の生産額が3672億円とピーク時の1998年と比べ…

家庭の電源コンセントを使ってインターネット接続が可能になる

家庭で既に設置されている電源コンセントを使って高速でインターネット接続ができる「電力線通信PLC(Pwoer Line Communication)」が10月中に解禁になると報道されました。 PLCは最高数10~200Mビット/秒と無線LANより高速で通信できますが、2M~3…

アップルとマイクロソフトの因縁の対決

9月15日午前のインターネットニュースで「iPodに対抗して、マイクロソフトが携帯型デジタル音楽再生機「Zune(ズーン)」を米国で年内に発売する」と伝えていました。 【発表内容】 Zuneは、ハードディスクの容量が30ギガ・バイトで、75…

ブログやSNSの活用について

「日記風簡易ホームページ」の「ブログ」や「会員制ネット交流サービス」の「SNS」は一般の利用からビジネスへの活用へと広がっています。 ブログの仕組みを使って、新製品用のサイトを作ったり、映画、音楽、演劇、などの撮影や興行サイトなどをつくり、…

NHK教育番組「絵描き歌スプーの絵」にからむ悲喜こもごも

7月26日、“Yahoo!JAPAN”のホームページの“My Yahoo!”画面を自分専用にレイアウトし、“Yahoo!新着情報-急上昇の検索ワード”を表示設定したところ、ベスト5の検索ワードが表示され3番目に“スプー”というワードありました。何だろうと思い、私もそのこ…

ブログの無料について

今年(2006年)1月より、ブログを始め、4ヶ月弱になりますが、ブログを初める前、無料で記事、写真を投稿でき、管理してくれるということが信じられませんでした。 何万のユーザーが投稿し、蓄積したら、その資源や維持管理費用は莫大なものになります…

LANの仕組みについて

LAN(Local Area Network)はツイストペアケーブルや同軸ケーブル、光ファイバーなどを使って、同じ建物内のコンピュータやプリンタなどを接続し、データをやり取りするネットワークです。 一般的にはサーバーベースのLANでサーバに共有しておきたい情…

電子メールの仕組みについて

E-メールすなわち電子メールはインターネットで最も多く利用されている機能です。 E-メールを利用すれば、インターネットに接続している誰にでも、またインターネットにつながった公共の電話回線や会社、大学など組織のコンピュータやネットワークと接続して…