世の中の関心事はMLBの大谷翔平選手や日経平均株価がバブル期の最高値をしのぐ4万円越えなど明るいニュースに行き、また、コロナ感染によるリスクが小さくなったこともあり、コロナ感染症について関心が薄くなっているようですが、依然としてコロナ感染流行は続いています。
ただ、コロナ感染第10波も3週連続で減少していることが明るいニュースです。
新型コロナウイルス感染症の流行は2023年11月19日の週の感染者9,750人(1医療機関当りの感染者数1.95人)を第9波の底にして、再び感染増加が始まり、コロナ感染第10波となって続きました。
年が明けても増加を続け、2024年2月4日の週のピークの感染者80,750人(1医療機関当りの感染者数16.15人)まで第10波は11週間(約3カ月)増加を続きましたが、ここで増加が止まり、減少に転じました。
そして、3月2日に厚労省が発表した2月19日から2月25日までの1週間の1医療機関当り感染者数は7.92人(39,600人)と3週間連続で減少しています。
新型コロナウイルスによる国内感染数一覧
(なお、全数把握値は痩田の概略換算値です。)
2022年9月17日~2024年2月25日
(単位:人)
日付 定点把握 全数把握
9月17日(9/11~9/17) 17.54 87,700 第9波(ピーク)
10月15日(10/9~10/15) 3.76 18,800
11月5日(10/30~11/5) 2.44 12,200 第9波(減少中)
11月12日(11/6~11/12) 2.01 10,050
11月19日(11/13~11/19) 1.95 9,750 第9波(底)
11月26日(11/20~11/26) 2.33 11,650 増加に反転 新変異ウイルス「NA.1」
12月03日(11/27~12/03) 2.75 13,750 第10波(増加中)
12月10日(12/04~12/10) 3.52 17,600
12月17日(12/11~12/17) 4.15 20,750
12月24日(12/18~12/24) 4.97 24,850 第10波(増加中)
12月31日(12/25~12/31) 5.79 28,950
1月 7日( 1/ 1~ 1/7 ) 7.38 36,875
1月14日( 1/ 8~1/14) 8.96 44,800
1月21日( 1/15~ 1/21) 12.23 61,150 第10波(拡大中)
1月28日( 1/22~ 1/28) 14.93 74,650
2月04日( 1/29~ 2/4 ) 16.15 80,750 第10波(ピーク)
2月11日( 2/5 ~ 2/11) 13.75 68,750 第10波(減少に転換)
2月18日( 2/12~ 2/18) 10.10 50,500
2月25日( 2/19~ 2/25) 7.92 39,600 第10波(減少中)
***********************************************
*定点観測値のコロナ感染状況判断基準
(1病院当り1週間の合計感染者数)
1病院当り感染者 ------- 1人 ------- 流行入り
1病院当り感染者 ------- 10人 ------- 注意報
1病院当り感染者 ------- 30人 ------- 警報
************************************************