2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

返還前の沖縄渡航

家内の姉の主人T・Mさんが昨年2005年(平成17年)12月定年退職しました。子供たちから、退職のお祝いをもらい、3月上旬、夫婦でハワイ旅行をするということで、私達夫婦も誘われ、参加することにしました。 海外旅行は2000年(平成12年)に社内…

荒川選手の金メダル獲得と回転競技の皆川選手惜しくもメダル届かず

2月24日の朝、テレビをつけたら、荒川静香選手の金メダル獲得のニュースが飛び込んできました。 どのチャンネルを回してもニュースキャスターや出演者の方々が喜びを満面に浮かべ話しており、私も日の丸高揚のシーンを見ながら、君が代を聞いたときは感激…

在りし日のエルビス・プレスリー

数日前の新聞にエルビス・プレスリーの娘で歌手のリサ・マリー・プレスリー(38)が京都で結婚式を挙げたと載っていました。エルビス・プレスリーといえば、1960年(昭和35年)、私が高校に入った頃、アメリカやヨーロッパの若者の間ではスーパース…

1979年イスラム革命とイランの核開発について

誤 正 意地引って → 意地張って 最近、連日のようにイランの核開発問題を取り上げ報道されています。 参考資料をみると、イランは、2003年、書簡で、以前に秘密裏にウラン濃縮実験とプルトニウム抽出実験を行っていたことを認め、中断を宣言したが、その…

この冬の大雪を43年振りに「平成18年豪雪」と命名

昨日の読売新聞によると気象庁は、この冬の大雪に対し「平成18年豪雪」と命名したそうです。 1963年(昭和38年)の「昭和38年1月豪雪」(通称38豪雪)以来、43年振りの名前だそうです。 例年、冬の間、北極上空のいくつもある寒気団ができ、…

阿吽の呼吸を持つ仁王様に脚光を浴びせました。

平安時代末期(1181年頃から)、「重源上人」は東大寺の再建事業を行い、徳地で切り出した大木で東大寺の南大門が作られ、その両隣にある金剛力士像が運慶、康慶によって作られましたと前日のブログで記述しましたが、 yaseta.hateblo.jp 金剛力士像は仏…

平安時代末期東大寺を再建した重源上人

1月の末に、仙台市、米沢市、山形県小国町を「奥の細道ミニ旅行」してきた後、2月13日から16日まで山口市徳地、防府市、周南市を「周防の国ミニ旅行」してきました。数年前に行きましたが、山口市徳地に「重源の郷(ちょうげんのさと)」という「重源…

戦前の電報暗号表を発見

昨年(2005年)1月父は亡くなったが、2006年の2月、実家に帰ったとき、父の古い書類箱の中に古ぼけた封筒を見つけた。 封筒には軍機電報取扱に関する例規集並びに電報暗号表と書かれており、中に2つの「電報暗号表」があった。 一つは、大正13…

元日本陸軍戦闘機操縦士の奇跡的生還

4式戦闘機疾風とグラマンヘルキャットの東京湾空中戦 元日本陸軍戦闘機操縦士の自伝の表紙 元日本陸軍戦闘機操縦士の自伝 家内の姉の主人T.Mさんは父親のI.Mさんと山口県周南市に住んでおります。I.Mさんは1917年(大正6)年1月生まれで、2…

幻の盧溝橋事件の中国共産党発砲説

栄部隊誌01 栄部隊誌02 栄部隊誌03 義父は明治45年(1912年)生まれで2006年で94歳になります。敗戦を迎えるまで、義父は「北支那派遣軍特殊情報部陸軍通訳生」として暗号の解読、翻訳の仕事をしていました。1995年、大東亜戦争終結後50周…

ジェット燃料について

2月13日山口市徳地で行われる家内の母の葬式に参列するため、羽田発宇部行の飛行機に乗った。 あまり飛行機には乗ったことはなく、飛び立つときは緊張した。 中型の飛行機であるが約170人も乗っている。これでよく飛べるものだと感心する。 推進力はジ…

義母の死

2月13日の午後に山口県山口市徳地(旧佐波郡徳地町)の家内の実家の長男から、家内の母(89歳)が風邪をこじらせ危篤状態に陥ったと電話がありました。 それからまもなく、13日の16時に亡くなってしまいました。 次の日の14日に山口市徳地にいき…

米沢では明治の初めまで「忠臣蔵」上演は禁止でした。

【訂正】 誤 正 義央(よしなか) → 義央(よしひさ) 野田公民館主催の市民セミナー「団塊世代が定年を迎えるとき~ライフプランの描き方~」第5回の最終回は法政大学 川喜多 喬 教授の話でした。 今、地方の都市や町に衰退がでている。それ対する町おこし…

上杉謙信公は上越市と米沢市で祭られています

新潟県上越市では8月16日、17日に行われる「謙信公祭」には、武帝式(上杉謙信の出陣式)、甲冑行列、上杉・武田軍の「川中島の戦い」を再現しています。同様に、山形県米沢市で4月29日~5月3日に行われる「上杉まつり」の呼び物にも武帝式、甲冑…

財政改革のリーダー「上杉鷹山」

1月31日仙台から実家に行く途中、米沢のKKさん宅に寄によりました。米沢滞在は数時間ですが、気候が良くなったら、ゆっくり米沢を訪れ、米沢の歴史などを再発見したいと思いました。高校は下宿、大学は寮と下宿で米沢に9年間もいましたが、当時は、米…

謎多きいにしえのスター「柿本人麿」

1月26日にデジカメを買いに行ったとき、出光美術館で開催されていた「古今和歌集1100年記念祭“歌仙の饗宴”」(2006年1月7日~2月12日)という展覧会を見ました。 和歌の名手である歌仙をテーマにした美術絵で最も古い鎌倉時代の「竹本本三十…

不審者に間違えられた話

インスタントカメラなら数回使ったことはあるが、カメラはもう20年以上、使ってない。 最近、OB会会報の写真編集やブログをやることになり、デジカメが欲しくなった。 仙台と実家に行く前の日、1月26日に秋葉原のヨドバシカメラに買いに行った。迷っ…

OB会会報編集会議

平成17年4月よりI社OB会会報の会報編集委員になり、平成18年4月発行の第54号編集会議に出席しました。 出席者は編集委員長以下、計10名でした。 今回は全文60数ページ分の文章、写真のレイアウトを終え、この版下ついての全体確認と校正作業…

1日前のブログを削除して元に帰らず

電話回線のインターネットが12月仙台に来たときはすんなり接続できたのに、今回は接続できなかった。 プロバイダーサービスセンターのPlalaに電話して相談したが、うまくいかない。 私のパソコンのどこか環境が違っているだろうが、わからない。 定禅寺通…

スウィングガールズのロケ地「フラワー長井線」

2月4日(土)再び、姉を見舞うため、仙台に出発する。帰りは新潟・山形間高速バスで山形まで行き、乗り換えてから仙台まで行くことにした。以前、JRに1日2本の新潟・仙台間の準急「あさひ」があり直通で行けましたが、山形新幹線に「あさひ」という名…

雪国の知恵「流雪溝」

2月1日(水)の夜から冷え込み雪になり、2月2日(木)の朝は積雪10センチになりました。雪は降り続いており、6時過ぎ、玄関と車庫の前と道路端の除雪車が残した雪を除きました。日中は止んでいましたが、夜になりまた振り出しました。2月3日(金)の朝…

雪が町の財政と家計を圧迫

1月31日に小国についた時は、雪下ろしが終わっていました。今年は例年になく大雪で、年末に雪下ろしをして、年が明けた1月中旬に2度目の雪下ろしをしたということでした。 私が高校三年生だった昭和38年(1963年)も大雪で当時唯一の米坂線が不通に…

わがふるさと豪雪の町「山形県小国町」

山形県西置賜郡小国町は米沢から米坂線に乗り、1時間45分行った山形県と新潟県の県境の町です。小国町は飯豊・朝日連峰に囲まれた小国盆地にある人口9,848人(平成17年12月31日)の町です。小国町の面積(738平方キロメートル)は東京23区…

奥の細道雪下ろし紀行

1月27日、野田を立ち、白河を越え、仙台に4日滞在し、その後、山形県の米沢に立ち寄り、JR米坂線に乗り、1月31日に実家のある小国町に着いた。 能因法師は1025年に奥州路の入り口である白河の関を越えるとき 都をば霞とともにたちしかど秋風ぞ吹…

日本画の先生と息子の遺作

1月31日8時40分に出た高速バスは山形を通り、10時過ぎには米沢に着いた。KKさん宅に先日、出光美術館から買った花を描いた屏風絵の絵葉書1セットを持っていった。 現在85歳になるKKさんは私が子供のころからお世話になり、尊敬する人です。 …

伊達お家騒動と武士道

1月31日仙台発で高速バスに乗り、山形県米沢市に向かった。バスの中で、以前読んだ「伊達お家騒動」を扱った山本周五郎の「樅の木は残った」を思い出した。 正史では、仙台版家老「原田甲斐」は謀反をたくらむ逆臣と言われているが、この小説では原田甲斐…