国際情勢

欧米各国の感染者と外出禁止令解除など2020/5/22現在の状況

日本スイス等新型コロナウイルス1日感染者数推移 英仏独等新型コロナウイルス1日感染者数推移 米英仏新型コロナウイルス1日感染者数推移 各国新型コロナウイルス1日感染者数の表 各国新型コロナウイルス1日死亡者数の表 厚生労働省ホームページ2020年5月22日版のWHOデータ(5月…

日本のコロナ感染者総数10人を切る日は6月中旬頃か?

日本の新型コロナウイルス感染者数グラフ(2020/5/5) 中国は1月23日、有無を言わせずロックダウン(都市封鎖)を実施して、検査・治療実施と種々の対策を行い、1月から3月まで3か月かかり、感染拡大を抑え、4月8日に武漢市の都市封鎖を解除しました。 韓国…

新型コロナウイルス感染状況が新局面を迎え感染者急増

日本の新型コロナウイルス感染者数グラフ(2020/4/17) 日本・韓国感染者数グラフ(2020/4/17) 米国・ドイツ新型コロナウイルス感染者数グラフ(2020/4/17) 日本・欧米新型コロナウイルス感染者数表(2020/4/17) 新型コロナウイルスの感染は2020年1月末中国から全世界に広…

新型コロナ感染拡大により株価と原油価格は急降下

株価・原油価格・為替グラフ(2008-2020/4/9) 中国武漢市を感染源とする新型コロナウイルスが全世界に拡散し、とんでもない事態になっています。 各国に被害の原因を提供した中国は3月中旬には封じ込めに成功したと誇らしげに言っていますが、日本では医療…

新型肺炎感染拡大で2020年4月3日の東京は緊急事態宣言一歩手前

日本の新型コロナウイルス感染者数グラフ(2020/4/3) 日中韓新型コロナウイルス感染者数グラフ(2020/4/3) 3月6日の時点で日本の新型コロナウイルス感染者は1日当たり30人~60人、3月7日から3月23日までの2週間は一日当たり感染者平均60人で持ちこたえて…

新型肺炎感染者数推移グラフと収束見通し(2020年3月7日現在)

新型コロナウイルス感染者数累積推移 新型コロナウイルス感染者数推移 一日当たりの感染者数推移 2019年12月、東京都と同じ1100万人の人口を持つ、中国湖南省武漢市で新型コロナウイルス感染者が発生しました。 2020年明けから徐々に増加し、…

米中貿易戦争と日経平均株価の推移

日経平均株価が2万1千円に届きそうな動きを見せていた2015年8月18日中国経済の先行が懸念されると、株価は1万7千円台まで値下がり、2016年後半まで低迷を続けます。 トランプの大統領当選後の2016年11月10日のダウ平均株価1万8千ド…

次世代無線通信規格5Gのすごさと覇権獲得競争

2007年Apple社のiPhoneが登場したときは世界中が驚きました。 手のひらサイズの携帯電話がコンピュータ機能を持ち、ガジェットまたはウィジットと呼ばれる小さいプログラムをiPhoneにダウンロードすることにより、電話、メール、SNS…

米中貿易戦争! 新冷戦時代へ突入か?

中国は政府による国内企業への過剰な補助金、中国進出の外資企業に技術移転を強要、不正な手段による先進技術の取得、不十分な知的財産権の保護など不均衡貿易で急速に経済成長を遂げ、海外市場シェアを拡大させています。 特にアメリカの対中貿易赤字は年々…

73歳のリベンジ 小説「ドクトル・ジバゴ」の読破

59年前のある出来事暇にまかせ、ロシア革命について調べているうち、映画「ドクトル・ジバゴ」で流れた曲「ララのテーマ」とともに、59年前の苦い思い出がよみがえってきました。 私が中学2年生だった1958年10月、ソ連の詩人であり、作家であるボ…

小説「ドクトル・ジバゴ」の背景と内容の超概略

ソ連政府の禁止令を逃れ、1957年、国外出版された小説「ドクトル・ジバゴ」はロシア革命を真実に近い形で知ることができると世界から高い評価を受けました。 ソビエト政権は政権確立後、共産主義国家として厳しい情報統制を敷いたため、当時の世界の人々…

2008年~2010年の株価と原油価格と為替の推移グラフ

今日は2010年12月31日です。 グラフを見ると12月30日のダウ平均株価は11569.71ドルで10月から1万1千ドル台とリーマン・ブラザーズ破たん前の7月~9月の水準に戻っている。 しかし、日経平均株価は10228.92円で10月からきょうまで1万円台とリーマン・ブラザー…

世界中の株価が下落し、金融危機に(データ更新)

2008年日経&ダウ平均株価グラフ アメリカの住宅価格が下落し、低所得者向け高金利住宅ローンであるサブプライムローンが焦げ付き、約1年前、住宅供給会社の破綻が始まり、その後、証券会社はじめとする金融会社が次々と損失を発表し、株価を徐々に下落させ…

米巨大金融系会社の破綻とその衝撃波で混乱する世界経済

連休明けで新聞の休刊日の9月16日(火)、テレビでは米証券会社第4位のリーマン・ブラザーズが9月15日(月)に経営破綻し、世界の金融市場は混乱していると伝えました。 リーマン・ブラザーズはサブプライム問題の影響で不動産投資が焦げ付き、今年の…

アフリカでの資源獲得競争とJICA(国際協力機構)の技術指導

5月28日から30日まで横浜市で「第4回アフリカ開発会議」(TICAD4)が開かれていますが、この会議は1993年に日本が提唱して始められたもので5年毎に開催されて今年は4回目に当たります。 今回はアフリカ53カ国のうち40カ国が出席、それ…

畜産大国ニュージーランドの地球温暖化対策「羊のゲップ抑制」

5月13日に来日したニュージーランドのクラーク首相は14日に福田総理大臣と首脳会談を行い、政治、経済、環境、捕鯨など多岐にわたり協力関係を築いていくことを決めと読売新聞は伝えていました。 1997年の「京都議定書」では、各国に二酸化炭素など…

反欧米の多いイスラム世界でドバイは欧米以上に欧米化を推進?

最近、砂漠の都市国家ドバイの驚異の発展振りを伝えるニュースや旅行会社の宣伝が目立ってきました。(ドバイ首長国は7つの首長国からなるアラブ首長国連邦のひとつです。) 現在の世界一高いビル「台北101」の高さ509mをはるかにしのぐ800m以上…

アル・ゴア前副大統領の2007年ノーベル平和賞受賞と講演料

2007年のノーベル平和賞はアメリカのアル・ゴア前副大統領(59歳)と国連「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が受賞しました。 ノーベル賞について yaseta.hateblo.jp 地球温暖化問題を「世界規模の大問題」として環境問題をテーマにして世界各地…

NHKスペシャル「パール判事は何を問いかけたか」について

毎年8月15日の終戦記念日が近づくと戦争の悲惨さを風化させないために、国やメディア識者等が新聞やテレビや雑誌などで特集番組を組み啓蒙を図っています。 東京裁判での尋問調書がアメリカ国立公文書館に眠っており、60年たった今、NHKが改めて調査し、…

福田康夫首相の父の故福田赳夫首相の一言「人命は地球より重し」

9月23日に第91代総理大臣に指名された福田康夫氏は第67代内閣総理大臣(在任期間1976年12月~ 1978年12月)を勤めた故福田赳夫(たけお)氏の長男です。 私は福田赳夫首相といえば、1977年9月28日の「日本赤軍によるダッカ日航機…

巨大西側メディアCNNやBBCに挑戦する中東AJE(アルジャジーラ・イングリッシュ)

12月27日の読売新聞に中東メディア初の24時間ニュース「アルジャジーラ・イングリッシュ(AJE)」が11月15日に放送開始になり、1ヶ月過ぎたが、徐々、に国際メディアとして存在感を増していると伝えていました。 アルジャジーラは2001年9…

国連加盟50周年を機に日本の平和の実績を世界にアッピールする必要があります

12月18日午後、NHKテレビを見ていたら、これより国際連合加盟50周年記念式典の開催しますという画面が写りました。 天皇皇后両陛下のご臨席の下、安部総理他、国会議員、各省庁次官、外交団等が出席され、天皇陛下はじめ、それぞれ祝辞を述べていま…

10月にミナミマグロ5割、11月にクロマグロ2割、漁獲量が削減されました。

数年前までは、日本ほど大量に魚を食べる国はなく、マグロなどの高級魚は世界の漁場から獲られ、日本に集まっていました。ところが、世界的な需要増で乱獲が始まり、マグロが激減しており、各国の関係機関が対策に乗り出しました。 世界的な魚食ブーム yaset…

激安DVDや無料インターネット文庫「青空文庫」の存続を危うくする著作権保護期間問題

先日、近くのホームセンターに行ったら、ローマの休日など往年のハリウッド映画のDVDがずらり並び、いずれも980円という安い値段で販売されており、その安さにびっくりしました。 その後、テレビのニュースで知りましたが、値段が安いのは著作権保護期…

アザディガン油田開発は1980年のイラン・ジャパン石油建設計画と同じ運命か?

2004年2月、日本の国際石油開発(株)(INPEX)はイランのアザデガン油田開発契約をNational Iranian Oil Company(NIOC、イラン国営石油会社)とNaftiran Intertrade Co. Ltd.(NICO 、NIOCの子会社)との間で取り交わし、開発着手することに…

日本固有の領土「北方4島」と漁船銃撃事件

平成18年(2006)年8月16日の朝、根室沖3.7km沖の北方領土歯舞(はぼまい)諸島の貝殻島付近海域で花咲きガニ漁船「第31吉進丸」がロシアの警備艇に銃撃され、拿捕(だほ)されました。 銃撃で乗組員1人が死亡し、ほかの3人は国後(くなし…

キューバの国家元首「カストロ議長」の容態深刻説

今日の読売新聞によると、キューバ国営テレビは7月31日の夜、「睡眠も取れない激務で腸の出血が止まらず、手術を余儀なくされた」というフィデル・カストロ国家評議会議長の声明を流し、国家元首の権限を一時委譲した」と報道したそうです。キューバのカ…

藤原正彦著「国家の品格」を読んで

ベストセラーになっている「国家の品格」藤原正彦著(新潮新書)を読んでみました。そして私が関心を持った箇所だけ取り上げてみます。著者は最近の情勢から「日本を含めすべての先進国で社会の荒廃が進んでいる。その原因は産業革命以来地球を支配してきた…

ユダの福音書の写本解読と映画「栄光への脱出」

新約聖書に載っている4つのイエスの言行録である福音書マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネのいずれにもユダがイエスを裏切ったため、十字架に掛けられ殺されたと書かれています。これが、延々と伝えられ、ユダ一人の行いのため、民族全体がキリスト教徒の一部に…

1973年(昭和48年)第1次オイルショック発生

1973年(昭和48年)作成したイラストです。 第4次中東戦争(エジプト・シリアとイスラエルの間の戦争)が起こり、アラブ産油国は石油禁輸宣言を行いました。 原油価格2ドル90セント(9月)から11ドル65セント(12月)と4倍に値上がりし、…