コンピュータ

パソコンの廃棄と環境破壊について

平成7年に購入したIBMのディスクトップパソコンのOSはWindows98、メモリ128MB、ハードディスクは4GBで平成14年頃までは通常に使えました。 しかし、その後、新規のウイルスセキュリティソフトやOffice2000をインストールしてからは処理速度が遅く…

U3対応USBメモリでPC環境を持ち歩き可能

先日、幕張で「CEATEC JAPAN2006」(デジタル分野の最新技術や製品の展示会)に行ったとき、“文書・地図・音楽・動画・地デジの録画を持ち出せる”というキャッチフレーズが目に留まり、そのブースを見学しました。 サンディスクとM-Systemが開発した新…

蘇ったブランド「ナップスター」がネット音楽配信サービス市場に参入

時々、運河の書籍、ビデオ、音楽ソフトコーナーを持つTSUTAYAに行きますが、最近、音楽ソフトコーナーの客が少なくなっていると感じていました。 先日の新聞に映像をのぞく音楽ソフトの売上は2005年の生産額が3672億円とピーク時の1998年と比べ…

片手で操作できる新型読書端末について

2006年10月3日(火)~7日(土)まで幕張で「CEATEC JAPAN2006」というデジタル分野の最新技術や製品の展示会が開かれ、最後の日の7日に行きました。 会場は電子部品や製造技術の展示と最終製品とコンテンツとサービスを組み合わせたビジネス用…

家庭の電源コンセントを使ってインターネット接続が可能になる

家庭で既に設置されている電源コンセントを使って高速でインターネット接続ができる「電力線通信PLC(Pwoer Line Communication)」が10月中に解禁になると報道されました。 PLCは最高数10~200Mビット/秒と無線LANより高速で通信できますが、2M~3…

アップルとマイクロソフトの因縁の対決

9月15日午前のインターネットニュースで「iPodに対抗して、マイクロソフトが携帯型デジタル音楽再生機「Zune(ズーン)」を米国で年内に発売する」と伝えていました。 【発表内容】 Zuneは、ハードディスクの容量が30ギガ・バイトで、75…

ブログやSNSの活用について

「日記風簡易ホームページ」の「ブログ」や「会員制ネット交流サービス」の「SNS」は一般の利用からビジネスへの活用へと広がっています。 ブログの仕組みを使って、新製品用のサイトを作ったり、映画、音楽、演劇、などの撮影や興行サイトなどをつくり、…

1960年代のIBM対国産コンピュータメーカの攻防

週刊ダイアモンド8月2日号に日本IBM最高顧問「椎名武雄」氏の体験話が載っており、最も印象に残る仕事として二つあげておりました。1967年営業担当常務として八幡製鉄(現新日本製鉄)の君津製鉄所で世界で初めての鉄鋼製品の受注・生産・出荷まで…

NHK教育番組「絵描き歌スプーの絵」にからむ悲喜こもごも

7月26日、“Yahoo!JAPAN”のホームページの“My Yahoo!”画面を自分専用にレイアウトし、“Yahoo!新着情報-急上昇の検索ワード”を表示設定したところ、ベスト5の検索ワードが表示され3番目に“スプー”というワードありました。何だろうと思い、私もそのこ…

マイクロソフト創立者ビルゲイツ引退を表明

6月17日の読売新聞にマイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ(50歳)が2年後の2008年に経営から手を引き引退する意向を明らかにしたと載っていました。 31年前、若干19歳でマイクロソフトを設立し、世界最大のソフトウエアの帝国を築き、「巨万の…

PC(ポリカーボネート)とPC(パソコン)

先日、秋葉原のヨドバシカメラからデータバックアップ用として太陽誘電社製24枚入り980円のCD-Rを購入しました。一枚41円と数年前と比べたら1/4の安さでした。 CD、DVD、MO(光磁気ディスク)の材料はポリカーボネートというプラスチック…

インターネット第2世代に現れた新現象

インターネットはこれまでの使い方、インターネット事業、サービスおよび技術を含め、第2世代すなわちWEB2.0(*1)に入っていると新聞、雑誌、インターネット等に述べられています。 使い方だけに絞ってみますとWEB1.0(インターネント第1世代)は企…

初期のコンピュータとパソコンに関するの超概略史

初期のコンピュータとパソコンに関するしかも独断と偏見でピックアップして表した超概略史です。 1946年 ENIAC(世界最初のコンピュータ) 1951年 UNIVAC-1世界最初の商用コンピュータ 1964年 IBM S360 汎用コンピュータの世界のベストセラー機 第3世代コン…

パソコン性能の超概略把握

パソコンのカタログ値を比較して、最近のパソコンの性能の概略つかんでみます。 機種は富士通のデスクトップパソコンの上位機種であるFMV-6733TX4(2000年2月)とTX90SD(2006年4月)のカタログ値を比較すると上記の図のようになります。 【補足説…

CPUの進歩について

コンピュータはほとんどの情報を表現することができるようになってきていますが、本(もと)を正せば、オンかオフまたは磁化の有り無しという2元要素を0か1で表現することしかできませんので、2元1個のトランジスタ素子(昔は真空管)をいくつも組み合…

パソコンの構成について

TRON(ITRON、BTRONなど)もオープンソースです。 冷蔵庫、炊飯器、携帯電話、カメラなどに組み込まれ、操作などを手助けしている機能も電子計算機(コンピュータ)が行っています。 では、個人用電子計算機「パソコン」または電子計算機「コ…

パソコンの使い方のいろいろ

パソコンの利用の仕方はハード、ソフトの開発・応用の進歩によりどんどん広がってきています。 30年前は経理や人事等の業務データや技術計算の数値計算そのものしかできませんでしたが、今では、アニメ、絵画、音楽、写真、ゲーム、電話、テレビ、映画まで…

インターネットの活用について

電子メールはインターネットで最も多く利用されている機能といいましたが、インターネットは年々進歩していますので使い方、内容、利用者数も年々変化します。最近は、インターネットで情報を入手する利用のほうが多くなっているかもしれません。インターネ…

インターネットの仕組みについて

Internetの発展に続き、インターネットの仕組みの概要です。インターネットは世界中に広がっているいくつものネットワークを結んだ巨大なネットワーク(World Wide Web 世界規模の蜘蛛の巣)です。蜘蛛の巣のネットワークに全世界の個人から企業、国の機関の…

タイガー計算機について

2006年2月、実家の山形県小国町の図書館に行ったとき受付の隣に「手回し計算機」展示されており、懐かしさのあまり、写真を撮りました。 私が大学の学生のときの1966年(昭和41年)~1969年(昭和44年)は大学に電子計算機は入っていました…

非常勤パートナーの業務について

データの写真(イラスト)、プログラムは 痩田肥利太衛門オリジナルです。 民間サラリーマンの厚生年金の新制度は、定年退職しても65歳までは年金全額受給の開始年齢は生年月日により変わります。yaseta.hateblo.jp 既に、新制度が実施されていますので、…

34年前のコンピュータについての思い出

現役時代勤務していた会社のKTさんから、退職後も継続勤務しているTTさんが勇退されるので、色紙に入れるTTさんの20代の写真をスキャナーで撮って送って欲しいとのメールが入った。 探し出し、1972年(昭和47年)の会社の所内報の計算室紹介記…