7月25日の家内の父親がなくなりましたが、こんどは昨日の8月8日に兄の妻が肺がんから他の臓器に転移し、1年余りの闘病の末、亡くなりました。まだ61歳でしたからこれからまだまだやりたいことやり残したことなどがあったと思われてなんと言っていいかわかりませんでした。
初七日は不動明王
上記は日本に伝わった仏教の教えのひとつです。
お釈迦さまは紀元前6世紀の方で、修業時代、鹿野苑(ろくやおん)などで6年の苦行を積みますが肉体や精神を消耗するのみで、悟りを開くどころか命を落としてしまう危険があり、無意味であることを知って止めました。
そしてガヤー村の池で沐浴し、村の娘スジャータの牛乳で作ったかゆの布施を受け、体力の回復を図りました。