第4日目
3月6日(月)9時 (日本時間3月7日(火)4時)
ハワイ4日目はオプショナル・ツアー「ディナー・クルーズ」とハワイ最大のショッピングセンター「アラモアナセンター」でのショッピングの予定です。
アラモアナセンターへはトロリーバスが出ていて、ツアー客は支給されたホリデイカードで無料で乗ることができます。
9時、ハイアット・レージェンシー・ホテル前のデューク・カナモク像のバス停からトロリーバスに乗り込みました。バスは屋根は付いているが骨組みだけのオープンカーなので市内が良く見え、貰ったトロリーマップガイドと着き合わせ、ホテルや建物を見ていきました。
アラモアナセンターは6万1千坪と東京ドームの4倍強(50エーカー)の広大な敷地にシアーズ、メーシーズ等の有名デパート、高級ブティックから地元の店まで260店舗を越える店やレストランが入っているそうです。
T.Mさんや家内はお目当てのある店を選び、買い物をした後はざっと見て回りみましたがもう昼になっていました。
昼食は4階のアラモアナ・ビーチ・パークとアラワイ・ヨット・ハーバーが見えるレストランでピザ1個とスパゲッテイ1個を頼み、4人で食べました。量も多く、ペプシ・ジュースなどはお変わり自由なので得した感じがしました。
昼食後はホテルに戻りましたが、ディナークルーズまで時間があるので、ワイキキの海で泳いでみたくなり、一人で泳ぎにいきました。
天気は4日目の今日が一番良く、ワイキキビーチは人がいっぱいでした。サーフフィンしている人が多いが海で泳いでいるひとはまばらです。
日光浴だけじゃものたりないのに、なぜ、泳がないのであろうと海に入ったとたん、納得しました。
500メートル以上も遠浅が続き、しかも底は珊瑚礁で足が痛く、我慢して500メートルほど歩き、0.5メートルの深さになったので泳いだところ、波が来て、引いたら珊瑚礁に膝が当たり擦りむいてしまいました。
これでは泳げないとまた歩いて砂浜まで戻り、スリッパを履いて帰ろうとしたらスリッパが血で赤く染まっていました。足のかかとを切っていました。やはり、ワイキキビーチは泳ぐところではないと遅まきながら納得したしだいです。
16時20分、迎えのバスに乗り「ディナークルーズ」に行きました。乗船する船の名前はスター・オブ・ホノルルと言い、長さ70メートル(232feet)で定員1,500名の客船でした。
何十台のバスから人が降り、どんどん船に乗り込みます。時々、アメリカ人の老夫婦の団体も見られましたがほとんどは日本人観光客ででした。
4つデッキに置かれた各テーブルに400人強ずつ座りデイナーをとるのですから相当なものです。
17時30分ホノルル港を出航し、ママラ湾をクルージングする船のうえで食事をしながら水平線に沈む、美しい夕日を見ました。ハワイの踊りや歌が始まりましたが、丸ごと一匹のロブスターを食べるのに夢中で踊りどころではありません。これを食べ終わると、ホノルルの夜景をみたり、歌を聞く余裕がでてきました。
あっというまに時間たち、19時30分にホノルル港に戻ってきて、2時間のディナークルーズは終了しました。
第5日目