子供時代のふるさとのある夏の日の川をイメージした絵

イメージ 1

60数年前のふるさと山形県小国町の町中を流れる横川は水量も豊富で泳ぎができ、カジカ(魚)やヒメマスが獲れました。

飯豊山麓から流れる横川は下流4km先で飯豊山から流れる玉川と朝日山麓から流れる川が合流し、荒川となり、新潟県との県境には旧(株)小国電興の水力発電の赤芝ダムがありました。会社は変わりましたが赤芝ダムは現在もあります。

実家近くより少し下流にある小学校の裏の横川には旧(株)小国電興の取水用堰堤があり、ヤツメウナギが獲れ、上流では鮎、イワナ、ヤマメ、ハヤなどが獲れました。

上流で子供の頃見た鮎の友釣りやいわなやハヤ釣りを思い出し、少し大げさに絵を作りました。